Page 196 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼アドレスボタンを押した時の動作 こひ 05/1/7(金) 1:35 ┗Re:アドレスボタンを押した時の動作 EG6+ 05/1/11(火) 23:12 ┗慣れというのは恐ろしい こひ 05/1/12(水) 2:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : アドレスボタンを押した時の動作 ■名前 : こひ ■日付 : 05/1/7(金) 1:35 -------------------------------------------------------------------------
BugBrowser、いつも便利に使わせてもらってます。 さて、いつからかわからないのですが、アドレスバー横の「アドレス」と 書かれたボタン(以下アドレスボタン)を押したときの動作が変わりましたか? 以前はページを表示した状態で押すと、そのページを再取得していましたよね? (あるいはテキストボックス内でEnterでもそうだったような) しかもいわゆる「F5」や「Ctrl+R」、あるいはタブの設定で割り当てられる 「再読込」のような動作ではなく、ページを一度閉じてまた開くような動作を そのタブ内で行ってくれていたので、主に掲示板に書き込みをしたあと「F5」 ではなく「アドレスボタン」を押すことで「情報を再送信しないとうんぬん」という 警告ナシにリロードできて何気に便利だったのですが・・・ 復活しませんかね? ここに書くのはものすごく久しぶりです。 前書いたときも要望でしたw (お気に入りとドキュメントのウインドウを分けてください、みたいな) 今やフローティングツリーを装備し、使い勝手も極まってもう手放せません。 これからも良きブラウザとして着々と開発を続けてください。 |
▼こひさん: >BugBrowser、いつも便利に使わせてもらってます。 > >さて、いつからかわからないのですが、アドレスバー横の「アドレス」と >書かれたボタン(以下アドレスボタン)を押したときの動作が変わりましたか? >以前はページを表示した状態で押すと、そのページを再取得していましたよね? >(あるいはテキストボックス内でEnterでもそうだったような) >しかもいわゆる「F5」や「Ctrl+R」、あるいはタブの設定で割り当てられる >「再読込」のような動作ではなく、ページを一度閉じてまた開くような動作を >そのタブ内で行ってくれていたので、主に掲示板に書き込みをしたあと「F5」 >ではなく「アドレスボタン」を押すことで「情報を再送信しないとうんぬん」という >警告ナシにリロードできて何気に便利だったのですが・・・ >復活しませんかね? いえ、その辺の仕様は昔からそのままですが・・・ >ここに書くのはものすごく久しぶりです。 >前書いたときも要望でしたw >(お気に入りとドキュメントのウインドウを分けてください、みたいな) >今やフローティングツリーを装備し、使い勝手も極まってもう手放せません。 >これからも良きブラウザとして着々と開発を続けてください。 ありがとうございます。 BugBrowserを公開して約5年、私の生活環境も大きく変わり、 昔のようなペースでの開発は難しいのですが、こつこつとやっていきます。 これからもご愛用続けていただければ幸いです。 |
>いえ、その辺の仕様は昔からそのままですが・・・ 書く前にやれよってカンジですが、いろいろ試していたところ、クリーンな状態ではまったく昔どおりの動作をしてくれました(汗 いままで、アップデートは生成されたファイルをそのまま上書きで何の問題もなくやってこれていたので、こんな初歩的なチェックを怠っていたコトをお許しください。 で、結論から言うとどうも私のiniがおかしかったようで・・・古いiniが残った状態だと先の投稿のようにアドレスボタンが効かなくなり、ついでに言うとスクリプトの「現在のページを新しく開く」も作動しませんでした。 試しに今手元に残ってるv363 v375 v400でそれぞれ生成されたiniファイルを最新版v401に移して起動すれば、iniは(v400の以外は)199行のものに警告とともに変換されるのですが、なぜか私の元使っていたiniは185行(v375式)のまま変換されません。なんてガンコなヤツなんだ。中を見てみたら、185行しかないのになぜか3行目に「Version=401」となっているではありませんか。それで185行形式のままスルーされて不具合がおきてたのか・・・?てか、iniのバージョンチェックはここしか見てないんですかね。 どうしてこのようなiniが生成されたかはわかりませんが、とりあえず不具合の原因がわかったのでヨシです。 お騒がせしました。 >BugBrowserを公開して約5年 ああ、もうそんなに・・・繰り返しになりますが、今後とも負担にならない程度で良いのでBugBrowserの開発をぜひ続けていってください。 |